DIARY

【 3.30 メルマガ 】

対面と非対面のコミュニケーション 】Posted by Hayashi

 

働き方改革とは生産性革命であり、
本来短い時間の中でより効率的に成果を出すことを目的としています。

先日、ある先生とお話をさせていただく中で、
働き方改革の話になり、その先生のお話に強く共感しました。

「働き方改革というけれど、今の働き方改革は、
プライベート改革になってしまっている」

働く時間が長い、短いということや、有給の取得についてなど、
多くの場合、働き方を充実させるものではなく、
プライベートを充実させるものになっている、
またはそのように勘違いして捉えてしまっている人が
多いのではないかということです。

短い時間の中でより効率的に成果を出すということが抜けてしまい
ただ単に働く時間だけが短くなっているだけではないか、
ということを考えさせられる言葉でした。

働き方改革の意味や目的をしっかりと共有し、
本来の働き方改革を実現していきたいものです。

さて、この働き方改革も大いに関係しているところですが、
昔と比べ、組織内で少なくなってきていることがあります。

それは、対面のコミュニケーションです。

業務の共有や連絡はLINEやチャット、zoomなどを使いながら行う
という園も増えているのではないでしょうか?

しかしこれによって起きることは対面でのコミュニケーションの不足です。

そして対面でのコミュニケーションの不足によって減少することは”雑談”です。

実は情報伝達の伝達度や人間の記憶度を調べると、
LINEやチャット、zoomなどのインターネットを活用した
コミュニケーションツールの方が高くなるという研究結果があります。

これは例えば、対面でのコミュニケーションでは表情の動きや声の大きさなど、
情報として受け取ることができるものが多いからであり、
非対面のコミュニケーションではシンプルに
情報だけを受け取ることになるからだと考えられています。

情報の伝達や共有というところだけを見れば、
LINEやチャット、zoomなどを活用することは
あながち間違っていないということです。

しかし、対面のコミュニケーションが減少し、
雑談が減少することで起きる問題もあります。

それは相手のことを理解する機会の減少です。

これは実は大きな問題になる可能性があります。

なぜならばコミュニケーションの対象となる相手のことをわからずに、
相手に喜んでもらったり、気持ちよく過ごしてもらうための
コミュニケーションを取ることは難しいからです。

皆さんは相手のことを理解している場合と、していない場合で、
どちらの方が誕生日プレゼントを選びやすいでしょうか?

もちろん理解している場合だと思います。

組織は個と個の集合体です。

だからこそ個と個のコミュニケーションはとても大切です。
そして個と個のコミュニケーションは
相手のことを理解できているかどうかがとても大切です。

相手のことを理解していれば、相手が欲しい言葉や
相手が話しかけてほしいタイミング、
相手が好む連絡方法など、様々なことを想定して
コミュニケーションを取ることができるからです。

だからこそ相手の人柄や性格を掴むことができる
雑談が減少することはリスクになります。

一方で、組織だからこそ情報共有を
すぐに出来る状態を作っておくことは重要であり、
前述の通り、インターネット関連のコミュニケーションツールを活用して
情報伝達や共有を行うことは問題ないと考えられます。

認定こども園や保育園ではシフトで働くということが一般化されると同時に、
対象となる年齢幅も広くなるため、コミュニケーションの機会が
減少してしまうという話をよくお伺いします。

それを補うために情報共有のツールを使うことは最適だと考えられますが、
ぜひ雑談を含めた対面のコミュニケーション機会も意識していただければと思います。

コミュニケーションのベースは相手のことを理解することです。

働き方改革がプライベート改革になっていないでしょうか?

そしてその結果、コミュニケーションのベースである
お互いを理解する機会が減少していませんでしょうか?

次年度に向けて改めて振り返っていただければと思います。